• セカイと学ぼう。
  • 市民のための防災会議へ!
  • 2015.03.14-17 SENDAI

市民防災世界会議

「市民防災世界会議」はWCDRRのテーマ別パビリオン「市民協働と防災/女性と防災テーマ館」の重要なイベントの一つとして、パブリックフォーラムの一部として開催されます。
1日に3つのセッションが開催され、様々な背景を持った日本や海外のゲストスピーカーを招き、お互いが学べる機会を作るとともに、DRRの幅広い問題に関心を高める場となります。
メインイベントは3月17日に開催される予定で、4日間にわたる市民防災世界会議の集大成となります。

Date | 日程

2015年3月14日(土)-17日(火)

Program | プログラム

Main Event | メインイベント

img01

セカイと学ぼう。
市民のための防災会議へ!

日時:2015年3月17日(火) 開場12:15 / 開演13:00 / 終了16:30
会場:東京エレクトロンホール宮城(大ホール)

多彩なゲストとともに、様々なプログラムを用意しています。

  • 国際ゲストによる対談
    「ポスト兵庫行動枠組とこれからの市民防災」
  • メインシンポジウム
    「ボランティア元年から20年 ~地域と人がつくるレジリエンス~」
  • スピーチ 東北被災地の若者より
  • 市民防災世界宣言(仮)発表

東北の様々なパフォーマンス

東北のパフォーマンスが、イベントに花を添えます。

  • 伊達の黒船太鼓[宮城県石巻市雄勝町・和太鼓]
  • 臼澤鹿子踊り(伝承館)[岩手県大槌町]
  • 合唱・映像・ダンス(アート・インクルージョン)[宮城県仙台市]

img01

Speakers | 登壇者

client

石川 牧子

前日テレ学院学院長 / 元日本テレビアナウンサー

client

堂本 暁子

JCC2015共同代表 / 男女共同参画と災害・復興ネットワーク代表 / 元千葉県知事

client

リサ・オーロフ

米国NPO「WCC」代表